開業準備に関して、小さなことですがちょっとメモです。賠償保険のこととか、複合機のこととか…。
スポンサーリンク
宅地建物取引主任者賠償責任保険
宅地建物取引主任者が行った重説や37条書面交付に関して損害賠償責任を負うことになった場合に、保険金が下りるものです(但し、必要な調査、確認等を怠ったとされる場合でないと保険金は支払われません)。1事故につき5,000万円、補償期間中総額1億円の保険金で、年間保険料は主任者1人あたり5,000円です。
各都道府県の宅建協会や不動産協会が契約者となる団体保険なので、所属する協会によって保険期間が異なります(私が入会する協会の場合、募集期間が7月中の約1ヶ月、保険期間は11月からの1年間)。少し先なので忘れそうですが、ちゃんと入っておこうと思います。
複合機
現状、インクジェットの複合機しかありません。これはこれで使えるのですが、対応用紙サイズと印刷速度、給紙トレイの容量等の点ではレーザー複合機が必要だと思います。
新品のカラーレーザー複合機なんて買える訳ないので、中古購入かリースかレンタルです。
レーザー複合機は修理部品、トナーなどのコストが重要(これらをスポットでやっていると費用がすごくかかる可能性が高い)ですし、保守対応の迅速さ等も大切なので、オークションなどで安い現物を買うだけではダメだと思っています。ランニングコストとしてはカウンタ料金方式が費用を読みやすくて安心感があります。
近隣の業者さんで良さそうなところがあるので、話を聞こうと思います。現時点では、レンタルが最有力。比較的安価な月々のレンタル料とカウンタ料金で中古複合機を導入できそうです。
たかが複合機ですが、意外とこいつの出来次第で仕事のストレスが変わるので、私は昔から複合機にうるさい男です(笑)。業種によって使い方や使用枚数が随分と違うはずなので、購入するなら開業後様子を見てからと思っているのも、レンタルに傾いている理由です。
ちなみに印刷機(リソグラフ等)については、チラシ配布を頻繁に行うなら必須な気がします。たただ、私はチラシでの集客をする予定はないので導入しません。
アットホーム
アットホームへの加盟は検討中です。主に業者間情報流通という点で利用価値はあるのかな、と思っています。今度問合せしてみてからご報告します。
勉強…
実践なしに資料を読んで勉強することには限界がありますが、それでもせめてしっかり勉強を進めておきたい。でも、少し停滞気味です。もう少し計画的に進めないといけません。そう考えると、開業までの期間、長いようで短いですね。頑張ります。
関連記事とスポンサーリンク
スポンサーリンク