このサイトはWordPressで作成しています。
そして、他のドメインで不動産会社HPを作成する準備として、不動産プラグイン(こちらの記事参照)を入れてみています。
追記:現在ではこのサイトからは外しています。構築中の正式なサイトの方で使用中です。
credit: propertysnaps
この不動産プラグイン、テーマに関しては、Twenty Ten あるいはTwenty Eleven をベースにしたものを利用することが前提とされているようです(有料のテーマもこれらをベースにしているように思います)。
スポンサーリンク
他のテーマをインストールして有効化してみると、トップページのレイアウトが崩れることが多く、どうしてもそのテーマを使いたければ、テーマをカスタマイズする必要がありそうです。
テーマをカスタマイズする場合には、cssのみならず、不動産プラグインのPHPファイルにも手を加えなければならなくなりそうなので、私のような素人はおとなしくしておいた方が良さそうです。
ただ、Twenty Ten や Twenty Eleven をそのまま使用するのもデザイン的には…なので、少ない労力でできるデザイン変更をしたいと思います。本当は気にいったデザインのベースになるフリーのテーマを探してきてカスタマイズしたいのですが、不動産プラグインとの相性や、日本語表現(私が気にいるテーマは海外のものが多いんですよね…)との関係で、なかなかしっくりくるものが見つかりません。
試しに入れて有効化してみますが…、
その際に注意すべきことがひとつ。
それは、不動産プラグイン関係のウィジェットの設定が、Twenty Eleven に戻しても復帰せず消えてしまう事。例えば、不動産プラグインを有効化すると、「物件詳細ページ」というウィジェット使用可能となりますが、他のテーマを適用し、このウィジェットが使えなくなった場合、Twenty Eleven に戻しても、そのウィジェットの設定は一からやり直しになります。
まあ、ウィジェットの設定だけで戻せるんですから、大した問題じゃないです。それだけ不動産プラグインって便利だなあ、ってところでしょうか。
でも、自分への備忘録として記事にしておきます。
いずれにせよ、不動産会社HPを作成する際には、テーマのカスタマイズが必須だと思いますが、できることなら、あまりPHPファイルに手を加えたくないところ。CSSの編集だけにとどめておきたいです。
それから、カスタマイズする場合、WordPressやプラグインを更新する際にファイルが上書きされて元に戻ったりしないよう、ファイルの構造・役割の理解や複数あるCSSファイル読み込みの順序への把握が必要ですし、バックアップのルーティン化についても考えておく必要があると思います。
まあ、開業までのスケジュールがタイトなので、このサイトのデザインにはあまり手を加えられそうにないです。
関連記事とスポンサーリンク
スポンサーリンク