お知らせ:メールの返信が来ないぞ、と思っている方へ。

お知らせです。

当ブログの「管理人グリフィンに連絡」ページからご連絡頂いた方で、返事を何度お送りしてもメール送信エラーでお届けできずにいる方がいらっしゃいます。

MAILER-DAEMONのエラー表示からすると、アドレス入力ミスと思われる方、あとは、何らかの原因でメールボックスが使用不可となっている、という原因ではないかと推測されます。

お心あたりのある方は、お手数ですが再度フォームよりご連絡ください。

関連記事とスポンサーリンク

スポンサーリンク

賃貸でも好みを理解してくれる営業マンがいいかも、という話。

年末に高速上でエンジン不調に見舞われ、レッカーされたものの、即日代車で強行に帰省してまいりました。レッカー代も、帰宅のタクシー費用もロードサービスから出ましたが、修理費用にビクビク。しかし、車屋さんがサービスで直してくれることのできるレベルで結局出費はゼロ。不幸中の幸いですね。何より事故にならなくて良かったです。

ブログ更新はクリスマス以来です。多くのブログがアケオメ更新をしていたにも関わらず、放置で申し訳ありません。

By: Kevin Dooley

続きを読む

WordPressサイトのメンテナンス。503コード。

メリークリスマス。

By: Tracy B.

私、「完膚なきまでに」と言っていいほどの無神論者でありますが、かといって浮世の通俗的年中行事から無縁でいられるわけもありません。かつては、クリスマスプレゼントを用意する時間を捻出するのが難しく、いつも真冬なのに汗だくになって慌てて奔走しておりましたが、今はネットでポチっとすれば、翌日には届く時代。便利になったものです。「あの時は、慌てて買いに行ったけどどこにもなくて、電話しまくってやっと探し当てた店に閉店前に猛ダッシュしてすべりこんで、店員さんが親切で…」みたいな思い出はなくなりましたが…。

一方で、未だに本当のネットの便利さには程遠い感じの不動産界隈。なんとなく、「他を出し抜こう」的なサービスばかり元気が良く、他のネット利用は中途半端感が否めない気がするのは私だけでしょうか。弊社もネット集客が主なものですが、なんというか「薄い」お客さんも多いのが現実で、新サイト作成途上でやはり悩んでしまう日々ではあります。

続きを読む

宅建協会の行事と不動産業者さんとのつきあい。

アポがドタキャンになりました。良くあることです。そう言えば前に書いた外国人の方もドタキャンでした。通常こういう人は二度と連絡は来ないです。

で、とりとめもないですが、宅建協会の行事やらお付き合いのことなどを書いてみようかと思います。

By: Juliana Coutinho

続きを読む

お名前.com のメルマガ誤配信。会員IDを新規のものに変更しておきました。

ドメイン登録サービスの「お名前.com」が、2014年12月4日17時30分頃のメールマガジン誤配信を起こしていました。

By: Tristan

私もいくつか保有しているドメインのうちのいくつかを「お名前.com」で取得管理しているのですが、あまりに頻繁にメールマガジンが来るので、普段はメールを開封すらしません。が、たまたま夜中、件名冒頭に【お詫び】と書かれたメールを見たため読んでみたところ、下記のようなミスがあった模様。

誤った送信先に、他のユーザーの 「法人名または名字(姓)」 「ドメイン名」 「会員ID」 を送信してしまったとのこと。

リンク: お名前.comメールマガジン誤配信に関するお詫び(更新:2014年12月4日 21:20)

確認してみると、確かに来ておりました…。 続きを読む

外国人のお客さんの賃貸案内でGoogle翻訳デビューか?

今まで数件ほど、日本語がうまく話せない外国人の方の問い合わせはあったのですが、タッチの差で部屋止めになっていたりして、結局契約はおろか案内にも至ったことがありません。

語学力がないので、不動産ポータルなんかに出ときの、「英語対応OK」 とかにチェックを入れることもできず、しかも元々お客さんが多い訳でもないので、外国人の方と出会うことが少ないんでしょうね。東京とは違うし。

そもそも私、恥ずかしながら外国の方とコミュニケーションをほとんど取ったことのない完全な非国際人です。海外旅行に行った時(ほとんど行きませんが)も、片言では話すものの、腹立った時とかに英語で怒れなくて奥歯をギリギリ言わせるタイプです。そのわりには、よく外国人に道を聞かれたりするんですが…。

By: Sébastien Bertrand

続きを読む